お笑いコンビ・ママタルトの大鶴肥満さんが発する謎の言葉「まーごめ」が話題になっています。
まーごめ
— ママタルト 大鶴肥満 (@ohtsuruhiman) December 24, 2023
意味不明の「まーごめ」の元ネタを、徹底調査しました。
ぜひ最後まで、読み進めてください。
大鶴肥満のギャグ「まーごめ」の元ネタは、「まーちゃんごめん」です。と言っても、何のことか分かりませんよね。
まず最初に、大鶴肥満の芸名の由来を説明します。「大鶴肥満」という芸名は、俳優の大鶴義丹さんが元になっています。
若いころの大鶴肥満さんは、髪が長く大鶴義丹さんに似ていると言われていました。
そのため芸名をつける際に、大鶴と自分の体系を組み合わせて、「大鶴肥満」が誕生しました。
大鶴義丹さんは歌手のマルシアさんと1994年に結婚。その後、別の女性との不倫が報じられました。
大鶴義丹さんは謝罪会見を開き、マルシアさんに対して「まーちゃんごめんね」と謝罪の言葉を述べました。
まーちゃんとは、マルシアさんのことです。
この「まーちゃんごめんね」は、大鶴義丹さんの独特な言い回しが相まって、大きな話題になりました。
爆笑問題の太田さんも漫才の中で、「まーちゃんごめんね」というフレーズに頻繁に使っていました。
大鶴肥満さんは、この「まーちゃんごめんね」を略して「まーごめ」とすることで、ギャグとして昇華させました。
2023年のM-1グランプリでママタルトが準決勝に進出したことで、大鶴肥満さんは知名度を高めました。同時に「まーごめ」も注目されています。
【まーごめ】
①私が大鶴義丹さんに似ていて太っているから「大鶴肥満」と名乗っている。
② 大鶴義丹さんは不倫謝罪会見でマルシアさんに「まーちゃんごめんね」と言った。
③私は「まーちゃんごめんね」を略して「まーごめ」と言っている。
④「まーごめ」は全ての言葉の代用としても使われている。 https://t.co/yKObEZKv9t— ママタルト 大鶴肥満 (@ohtsuruhiman) December 5, 2020
大鶴肥満さんがご自身のXでもポストされているように、「まーごめ」はすべての言葉の代用として使われます。
これが大鶴肥満さんのルールのようです。
もちろん、テレビ出演や漫才の際のつかみのギャグに使います。
会話の中で「これは、まーごめですね」と発言した場合、良い意味なのか、悪い意味なのかは受け手が判断することになります。
大鶴肥満さんのことを、「まーごめ」と呼んでいる芸人仲間もいます。
もはや、「大鶴肥満=まーごめ」になりつつあります。大鶴肥満さんの芸名を、まーごめに改名する日も近いかもしれません。
ママタルトの大鶴肥満が生み出した言葉、「まーごめ」の真髄に迫るドキュメンタリー映画「まーごめ180キロ」が、2023年5月19日に公開されました。
まーごめのスケールが、壮大になっています。
この映画は、2022年1月に東京・北沢タウンホールで開催されたママタルトのライブイベント「劇場版まーごめドキュメンタリー まーごめ180キロ」で上映された映像を再編集したものです。
大鶴肥満の幼少期から芸人としての活動を振り返りながら、彼が「まーごめ」を生み出すまでの過程を描いています。
あらゆる場面で「まーごめ」という言葉を口にする、大鶴肥満さんのドキュメンタリーです。
映画では、大鶴肥満が「まーごめ」をどのように使いこなしてきたのか、その真意に迫っています。
映画では、大鶴肥満自身が「まーごめ」をどのように考え、どのように使いこなしてきたのかを、ユーモラスかつ真摯に語っています。
また、彼の芸人としての成功や失敗、そして「まーごめ」を通して得た人生の教訓なども、丁寧に描かれている作品です。
大鶴肥満の「まーごめ」は、単なる口癖ではなく、彼の人生観や価値観が反映された言葉です。
映画では、大鶴肥満が「まーごめ」を使いこなす様子を通して、彼の生き方や人間性が浮かび上がってくる。
まーごめについて多くの芸人仲間にインタビューを行い、真剣に語っています。
映画「まーごめ180キロ」は、各配信サイトで観ることができます。
「まーごめ180キロ」は、お笑いファンだけでなく、多くの人に一度みてもらいたい映画です。